ベンツの縫い方【裏地あり・裏地なしの場合】

部分別の縫い方
部分別の縫い方

タイトスカートやジャケットの後ろの重なりのあるあきを、ベンツといいます。
(あきの部分に重なりがない切り込みはスリット

ここではセンターベンツ(ベント)の縫い方を解説していきたいと思います。

スリットの縫い方(2種類)
あきの部分に重なりがない切り込みのことをスリットといいます。 タイトスカートなどの後ろのあきは、ベンツといいます。 どちらも元々はスリムなシルエットの服を動きやすくするためのものですが、デザイン的な利用をされる場合が多いです。 裾が角になっ...

ベンツの縫い方1

下記の方法以外にも、額縁縫いで仕上げる方法もあります。
額縁縫い(仕立て)の縫い方【手縫いとミシン】
角を綺麗に縫う額縁縫い(仕立て)の縫い方について解説します。
スポンサーリンク

1. 裏地をつけない場合

1.1 接着芯を貼って、裁ち端にジグザグミシンをかけます。

ベンツの縫い方2

1.2 左右を図のように折って縫い、すそ縫い代をカットします。

ベンツの縫い方3

1.3 すそ縫い代を折り上げ、図の⇔部分にアイロンをかけます。

ベンツの縫い方4

スポンサーリンク

1.4 表に返し、角を目打ちで整えてアイロンをかけ、すそ縫い代にベンツをまつります。

1.5 左右を中表に合わせて後ろ中心を矢印の方向で縫います。

ベンツの縫い方5

1.6 左後ろの縫い代にだけ、図のように切り込みを入れます。

1.7 切り込みから上の縫い代を割り、ベンツのあきどまりに表からミシンをかけて完成です。

ベンツの縫い方6

2. 裏地をつける場合

裏地がつく場合は、表地の持ち出し裏側部分が不要になるため、左右同形に裁断します。

2.1 表地の始末方法

2.1.1 左後ろの持ち出しとなる方の縫い代を折ります。

2.1.2 左右を中表に合わせて後ろ中心~持ち出し部分を縫い、左後ろの縫い代に切り込みを入れます。

スポンサーリンク

2.1.3 切り込みから上の縫い代をアイロンで割り、持ち出しを右後ろ側に折ります。

2.1.4 左後ろをよけ、右後ろの見返しを出来上がり線に沿ってアイロンで折り目をつけます。

2.1.5 すそ縫い代を折り上げてまつります。

2.2 裏地の始末と仕上げ

2.2.1 左右を中表に合わせて後ろ中心を縫い*、裾を三つ折りで始末します。
※出来上がり線から0.2cm縫い代側を縫い、縫い止まりは出来上がりに向かってカーブさせます。

2.2.2 表地と裏地の裏側を内側に合わせて置き、持ち出し部分に裏地をまつります。

2.2.3 裏地右後ろ縫い代に切り込みを入れて折り、表地右後ろ側に折って細かくまつって完成です。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

当ブログを運営しています。 気軽に手作り服を楽しんで頂きたく当ブログを開設しました。
服作りは着やすく、細部まで美しく、デザイン性高くがモットーです。

ご質問、ご連絡はお問い合わせフォーム(Contact AS)からお願いします。
SNS経由でのご質問も大歓迎です♪

MAISONDEASをフォローする