遊牧民が、遊牧生活のまま近代化したら? 「遊牧民族が馬の上でスマホで話している」「住所はなくても、携帯電話なら誰でも持っている」

『遊牧民が遊牧生活のまま近代化したら?』 @Mikanixonableさんの考えた『IF』は現実にあるようで、その想像通り、面白い発達をしてるようです。 鋭い着眼点ですね。
114
みかぶる @Mikanixonable

国民国家が唯一の近代的なモデルとして広まったせいでかつて一般的だった非定住民がほとんど消えたけれど、遊牧民が遊牧生活のまま近代化したモデルが一つでもあれば少しは違ったかもしれない。例えば住所や電話番号を信用の基準にするのは定住を前提にしている。架空世界創作でそういうIFをやりたい

2020-02-20 22:47:41
藤巻健史 @fujimaki_takesi

数年前、長男が草原を馬で疾走させる遊牧民族にロマンを感じたい、文化とかけ離れた生活を見たいとモンゴルに出かけたら、遊牧民族が馬の上でスマホで話しているのを見て夢が破れた~と、帰国してから言っておりました。暗号資産決済に必要なスマホは世界中で大変多くの人が持っています。 twitter.com/sigetyu4649/st…

2019-04-25 06:36:29
まとめ管理人 @1059kanri

モンゴル騎兵!モンゴル騎兵じゃないか!携帯使ってるけどw pic.twitter.com/AXRZUWy6zr

2016-11-12 13:34:39
拡大
たあさん @byerkuts

ま、モンゴル国も有線の電気や電話をすっ飛ばして(物理的にムリ)太陽電池に衛星テレビと衛星携帯電話だからな、遊牧民族なので背景はまるで異なるものの。。。

2016-05-04 19:02:58
ゆきまさかずよし @Kyukimasa

モンゴルの遊牧民、政府が気合入れて推進したのでソーラーパネル普及率が凄いとは聞いたことある(衛星TVと携帯も情報格差減らす政策) zmescience.com/ecology/renewa… 70%が太陽光電力自給とか、ある意味すごいことだとは思うぞ。どこの火星コロニーだって感じで twitter.com/glasscatfish/s…

2016-12-23 20:07:51
s_matashiro @glasscatfish

みんぱくの中央アジアコーナーのゲルの展示。ソーラーパネルと衛星アンテナが追加されてた。 普及してるらしい。 pic.twitter.com/y50ejKn5yR

2016-12-23 17:42:33
まとめ 「モンゴルで羊を300頭お買い上げでスか?」と電話が来てクレカ不正利用が発覚した話に驚く人たち// 急成長する国々の.. ワイの国、ろくな銀行ない…情報インフラ未発達… せや!いきなり電子マネー、スマホでいったろ!! 40324 pv 157 3 users 336
あさぎ(浅葱) @p50726173696

@Mikanixonable @turqc ケニアがちょっと近い感じです。住所がない。固定電話もほとんどなかった。でも今は携帯電話が普及しています rocketnews24.com/2017/03/03/869…

2020-02-21 00:04:47
Toshiaki Keicho 慶長寿彰 @TKeicho

住所のないブータンでは、携帯の電話番号が住所代わりと聞いた。誰かの家が分からないと、携帯に電話してその人の家に辿り着くまで電話で道案内してもらうのだとか。「住所はなくても、携帯電話なら誰でも持っているから」とのこと。

2010-11-05 09:53:06
リンク ロケットニュース24 【豆知識】ケニアには住所がない / マサイ通信番外編 スパ(Supa)! 扶桑社の『週刊SPA!』のことではなくて、マサイの言葉、すなわち「マー語」で「こんにちは」って意味な。その一方、「ジャンボ!」って言葉も知ってるか … 3 users
bcxxx @bcxxx

携帯ってほんと凄いな。今やマサイの遊牧民もGPS携帯持ってんだよ! オーパーツでしょそれって。

2010-12-08 01:56:36
greatenews @SomeSay9

識字率が低くても携帯は音声通話できるから普及しているらしい 遊牧民が携帯持ってるっておもしろい モンゴルでもソーラーで発電してテレビとか使ってたきがする

2012-03-08 04:46:05
ららら らー @LaLaLanLanLan

SNS等のテキストでなく、音声による同時双方向メディアである携帯電話だから有効なのかもしれない。電話の意義を再度、位置付けた方が良いかも。QT @sasakitoshinao…携帯電話をホットラインとして活用し…/アフリカ遊牧民の紛争 bit.ly/1apVRf1

2014-01-16 08:35:05
リンク synodos.jp 携帯電話を手にしたアフリカ牧畜民、その光と影 | SYNODOS -シノドス- 巨大な看板 サヴァンナに屹立し、携帯電話で通話する牧畜民(遊牧民)マーサイの美しい戦士が描かれた巨大な看板。ケニアの首都ナイロビの路上で、それを目にするようになったのはここ数年のことである。おそらくは、「我が社の通信網ではこんな僻地でも圏内ですよ」ということを強調するための携帯電話会社の広告なのだが、たしかに印象的ではある。 近年、国内外で、アフリカ 509 users 5
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

PCも家電も抜きで一気にモバイルだけが普及したリープフロッグ(カエル跳び)効果がマサイ族に何をもたらしたか。非常に興味深い。使いすぎてキーの印字が消えた端末に驚く。/携帯電話を手にしたアフリカ牧畜民、その光と影 bit.ly/15ALmQM

2013-07-17 08:11:10
三橋ゆか里 / Yukari M. @yukari77

「リープフロッグ(カエル跳び)」という言い方は、技術が突如として決定的に進歩し、段階的に発展という歴史的パターンをすっ飛ばしたり、飛び越えたりするように思える場合によく使われる。

2010-08-12 04:21:58
Takashi Okumura @tweeting_drtaka

前線の兵隊がSNSでつながるようになったら 「おい、何の恨みもない俺たちが殺し合うのってバカげてないか?」』…っていう話を目にした直後に、実際に、アフリカの民族紛争の現場で携帯電話が紛争の緊張緩和に役立っている詳細なレポートが。synodos.jp/international/…

2014-01-15 01:59:31
リンク synodos.jp 絶望の果てに希望は見出せるか──アフリカ遊牧民の紛争のフィールドワークから | SYNODOS -シノドス- 未明の襲撃 アフリカでも高地の明け方はかなり冷え込む。 未明5時、敵の笛の音があたりに鳴り響いた。襲撃者が自らを勇気づけるために歌う戦闘歌が低く響く。辺りに悪臭が漂う。われわれの民族はシマウマの臭いを嫌うが、敵兵は、防寒のために、シマウマの脂を体に塗りつけているからだ。敵兵は、防寒のために、ジャンパーやプルオーバーを着ているが、われわれに見せかけるた 278 users 73
Shogo Numakura 沼倉正吾 @ShogoNu

電気、ガス、水道、屋根も無いアフリカ牧畜民は、2000年から携帯電話の普及が急速に進み、(1)紛争激化= 昔は10人vs10人位だった戦争が携帯で仲の良い部族を呼ぶようになり100人vs100人とかに大型化。(2)紛争激減= 揉め事が発生したらまず電話したらいんじゃね?という事にしたら民族間の戦争が激減した

2018-11-12 23:40:45
Shogo Numakura 沼倉正吾 @ShogoNu

ネットとモバイルの時代は暴力で抑え込んでもすぐに拡散される。同じ土俵に上がった政府。そこに上がらせた反体制派。両方とも素晴らしい。紛争が起こったら世界中ラップバトルしよう ■【世紀のラップ対決】タイのラッパーが軍事政権をディスった結果→政府もラップで反撃! edmm.jp/85552/

2018-11-12 23:32:00
リンク edamame. - 世界のニュースがココにある。 【世紀のラップ対決】タイのラッパーが軍事政権をディスった結果→政府もラップで反撃! – edamame. ラッパー集団の反政府ラップタイでは2014年のクーデター以来、軍事政権が実権を握っており、現在に至るまでの4年間、選挙が行われる 9 users 5231
Shogo Numakura 沼倉正吾 @ShogoNu

米ソ冷戦時代に各国首脳同士が直接電話で話せるように設立された「ホットライン」。いよいよとなった時に相手と話す手段がある事が重要で、そういう意味でネット、モバイル、この動画がupされたyoutube、etc....は偉大なテクノロジーだと思う。

2018-11-12 23:33:08