
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Discover Japan(ディスカバージャパン) 2017年 10 月号 [雑誌](特集:京都の誘惑) 雑誌 – 2017/9/6
毎年恒例となったディスカバージャパンの京都特集。今年のテーマは「京都の誘惑」です。いつかは京都へ、何度でも京都へ。私たちを魅了してやまない街の上手な歩き方を、ディスカバージャパンならではの視点でご提案します。冒頭を飾るのは、京都フリークの女優・柴咲コウさんによるビジュアルページ。そして巻頭特集では、この秋行きたい京都の名所。風神・雷神で有名な建仁寺、あの豊臣秀吉が茶会をひらいたといわれる北野天満宮、空海も愛した紅葉の名所・神護寺など、大人になった今だからこそ、改めて足を運びたい名所を紹介します。
生粋の京都人の方々に提案してもらう1泊2日想定のおもてなしコース、旦那衆に教えてもらう魅惑の花街攻略法も見逃せません。憧れるけど敷居が高い、そもそも一見さんお断り? いえいえ、ちょっとだけ背伸びすれば夢の花街を楽しむことができるんです! そして注目は、本誌初の「京都駅」企画。監修は京都に関する著作を多数もつ作家・柏井壽さん、実は駅で変える老舗の味や出発ぎりぎりまで楽しめる食処などなど、京都旅をより充実させるヒントが満載の企画です。その他、京都の食通の間で話題の美食の名店、太田和彦さんの京都の居酒屋巡りなど、盛りだくさんでお届けします!
<特別付録>
1新書「京都の予習」柏井 壽 著
京都旅成功の鍵は“予習"にあり。知っていると京都旅が数倍楽しくなる京都の基礎知識を京都人ならではの視点で紹介。
2ガイドブック「京都の通り完全案内」
碁盤の目のように広がる京都の通り。東西・南北の主要60通りをピックアップし、「見る・買う・食べる」情報をご紹介します。
出版社より

女優・柴咲コウさんが京都に誘惑されるワケ
特集の巻頭を飾るのは、現在放送中のNHK大河ドラマで主演を務める女優・柴咲コウさん。今回は、海外からの旅人からも圧倒的な人気を誇る伏見稲荷大社や、重森三玲庭園美術館など、京都を代表するスポットで撮影を行いました。神社仏閣、庭園、美食、美しい風景。私たちを誘惑してやまない京都の魅力をぎゅっと詰め込んだ巻頭ビジュアルページです。
この秋行きたい、京都の名所とその愉しみ方
風神・雷神、ウワサの真相とは?
京都随一の繁華街、祇園に広い境内をもつ建仁寺。ここに俵屋宗達の『風神雷神図屏風』があります。かの琳派の名作中の名作が、どうしてここに? その流転の軌跡を追いました。
大徳寺、”秘められたる”寺のひみつ
全国の寺社のうち、国宝並びに国指定の重要文化財が東大寺に次いで多い大徳寺。全部で24ある塔頭のうち、通常公開されているのは4つだけです。大徳寺がそんな、“秘められたる”寺である理由に迫ります。
癒しの“大原”のあるきかた
山間の集落に天台宗の古刹が集中する大原は、かすみが山を覆う眺望絶佳の隠れ里として平安貴族が隠棲した地。そんな大原の魅力をひも解き、人はなぜここを目指すのかを探りました。

9月ローンチのディスカバー・ジャパンアプリとも連動!
いよいよディスカバー・ジャパンのアプリが始動! 本誌では、一早くアプリを使いこなすための活用術を伝授します。

京都の食ツウの間で話題のあの店の料理を全皿公開
名店の系譜を味わえる、注目の名店をご紹介します。尊敬する師の下で修業し、店づくりのどこかにその残り香を漂わせながら、自身の圧倒的なスタイルを確立している4軒のディナー全皿を公開します。
登録情報
- ASIN : B074BV39YL
- 出版社 : エイ出版社 (2017/9/6)
- 発売日 : 2017/9/6
- 言語 : 日本語
- Amazon 売れ筋ランキング: - 75位関西のレストランガイド
- - 641位タウン・地域情報雑誌
- - 794位アート・デザインの雑誌
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2017年9月16日に日本でレビュー済み名勝・文化財から土産や宿等を幅広く紹介している。きれいな写真も大変よい。
付録として添付されている2冊の小冊子「京都の予習」と「京都の通り完全案内」も
大変興味深かった。京都観光への事前勉強にはうってつけの一冊だと思う。
- 2017年10月3日に日本でレビュー済みAmazonで購入評判が良かったので購入しました。
この雑誌は初めて読みましたが、読み応えがありました。
別冊の付録も硬派な内容で充実しているなと思いました。
女性でも楽しめる内容です。
レストランや宿泊の案内も多いので実用的でもあります。
京都特集に惹かれて購入しましたが、定期購読してみようかなと思う内容でした。
- 2017年12月23日に日本でレビュー済みAmazonで購入京都の一般には知られていない情報が掲載されていて参考になった。
- 2017年11月12日に日本でレビュー済みAmazonで購入字が小さくて読みにくく、写真も小さいのでKindle版は買って失敗でした。とても読む気がしません。
でも、紙のDiscover Japanは紙面も読みやすく、レイアウトも写真も美しいです。
次に購入するときは、雑誌のDiscover Japanにします。
- 2017年9月7日に日本でレビュー済み京都好き、アートや芸術、美術品好きにはたまらない1冊です!
安定のディスカバージャパンという感じで、オシャレでラグジュアリー、読んでいるだけで京都旅行しているような、素敵で小洒落た気分になれます♪
- 2017年9月9日に日本でレビュー済み落ち着いた大人の京都案内で読み応えがありました。秋の京都旅行の計画に役立ちそうです。
- 2017年9月8日に日本でレビュー済み夏が終わって秋の足音が聞こえてくると、「京都」を特集にした記事を見る機会が増えてきます。
本誌もそんな秋の京都を題材にした特集を組んでいます。秋の京都は紅葉に彩られ、落ち着いた風情の中にも紅の装いをまとって華やかに変身していました。
一歩屋内に入ると、そこに広がるのはいつもながらの落ち着いた風情、このコントラストがなんとも表現できない心の満足を与えてくれます。
本誌では、そんな京都を心ゆくまで堪能させてくれます。
もちろん、風景だけでなく、京都の観光ポイント、うまいもの、うまい酒、穴場、美食、宿、文化、などなどなんでも紹介してくれる「京都」がギッシリ詰まった一冊でした。