かつて2万店ほどあった書店も、今や店舗数はほぼ半減、今年に入ってからは丸善ジュンク堂書店が京都・名古屋の2店舗を閉店すると発表するなど、大型書店までもが閉店に追いやられる事態が生じている。
 東京・表参道にある青山ブックセンター本店の若き店長、山下優氏(33)は、「大型書店が減ってきた原因は、売り上げというよりも、本屋によってテナントに人を呼べてなくなっているから。渋谷の再開発のビルにほとんど書店が入っていないのもそのためだ。そういう中でジュンク堂さんもテナントとの契約が切れたということだと思う」と話す。自身もあまり本を読むタイプではなかったという山下氏。「今、刊行点数がとにかく多く、本当にこれは必要なのか、誰に対して売ろうとしているのかが全く見えない本がたくさん出ていて、むしろ少し減らして欲しいというのが書店側からのお願い。その中で、絶対に売りたいというものがあれば書店も売りやすい。そうなると、もっと効率は良いのでないか。書店は出版社しか見ていないし、出版社は作家や書き手だけしか見ていない。それも大事な事ではあるが、外がどんどん変わっているのに、なぜか文化という名の下に神聖視され過ぎていたと思う」と話す。