Member-only story
コストコのジェネリックアーロンチェア『WHALEN IV メッシュチェアー』はたしかに超コスパチェアだったし組み立ても簡単
テレワークが一気に定着しそうな2020年ですが、業種は選ぶでしょうが、この流れは今後も続くんじゃないかと思います。
そもそも、今テレワークに対応できるいる会社は、制度とか書類の電子化とかとっくに準備していたわけで、あとはゴーサイン待ちだったんじゃないかと思ったりもします。フリーアドレス制なんて、ほぼほぼ社内テレワークみたいなもんですよね。
企業側の準備は、着々と進んでいたのと比較して、むしろ準備できてなかったのは、自宅の方なんじゃないかとも思うわけです。
ということで、自宅テレワーク環境整備という話をしていこうと、今思いました。
部屋の環境整備ということでいうと、個人的には以下の3つが三種の神器になると思ってます。
- イス(長時間作業になるため)
- ディスプレイ(作業効率のため)
- ヘッドセット(テレカン対策)
- ScanSnap(紙はやっぱりゼロにはできない)
ということで、今回はイスの話です。
座って過ごす時間が長いならコストコのジェネリックアーロンチェア
ということで、それまで使ってきたIKEAのオフィスガスチェアがへたってきたので、コストコのジェネリックアーロンチェアこと、コストコ『WHALEN IV メッシュチェアー』を少し前に買っていました。
ダンボールはそれなりのサイズがありますが、普通の車ならどうにかこうにか持って帰れるサイズです。見た目よりも軽いですしね。


また『WHALEN IV メッシュチェアー』が入っているダンボールは、さすがのアメリカクオリティなので、ダンちゃんを使うのがいいです。小さいお子さんのいる家庭であれば、キャップ付きのダンちゃんが安全面でおすすめ。
▼長谷川刃物 カッター 段ボール用 ダンちゃん
▼長谷川刃物 カッター 段ボール用 ダンちゃん キャップ付き
開封すると日本製では見慣れない感じの色合いのものが2つ出てきます。要するに取説と工具とネジ(お世辞にも開けやすいとはいえないパッケージ)です。

