鳥の卵のカラフルさ、発祥は1.45億年前の恐竜

なぜ色付きに? 卵から見えてくる恐竜と鳥の子育ての共通性

2018.11.08
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現代の鳥の卵は、実に多様な色彩を持つ。写真は米カリフォルニア州ロサンゼルスの脊椎動物学西部財団のコレクション。(PHOTOGRAPH BY FRANS LANTING)
現代の鳥の卵は、実に多様な色彩を持つ。写真は米カリフォルニア州ロサンゼルスの脊椎動物学西部財団のコレクション。(PHOTOGRAPH BY FRANS LANTING)
[画像のクリックで拡大表示]

 人間は昔から、鳥の卵がさまざまな色をもつことに驚かされてきた。色付きの卵は鳥の特徴のひとつだが、科学誌『ネイチャー』に発表された最新の研究によると、その発祥は鳥の祖先である1億4500万年以上前の恐竜であることがわかったという。

卵の面倒を見るようになった恐竜

 新たな発見があるたび、現代の鳥たちがもつ特徴の多くが恐竜発祥のものだという証拠が次々に見つかっている。たとえば羽をもつ証拠は、1990年代以降、恐竜の化石から数えきれないほど見つかってきた。そしてほんの数週間前には、1億2000万年前に生息していた初期の鳥から、肺の痕跡が見つかったと発表された。これまで考えられてきたよりもはるかに早い時期に、飛翔に適した効率的な肺を獲得していたことを示している。(参考記事:「太古の鳥の肺が初めて見つかる、飛行進化のカギ」

 鳥とよく似たこうした特徴を持つようになったのは、恐竜のなかのエウマニラプトル類と呼ばれるグループだ。このグループには、現生鳥類や、獣脚類のうちベロキラプトルやデイノニクスなどの仲間が含まれる。

 エウマニラプトル類は、ジュラ紀(1億9960万年前~1億4550万年前)の末期に急速に多様化したと考えられている。こうした多様化のきっかけとなったのは、エウマニラプトル類がより効率的な代謝機能を発達させたことだろうと、米テキサス大学オースティン校の古生物学者ジュリア・クラーク氏は推測している。そしてこの代謝機能の変化が起こっていた時期に、あるいはその変化によって、エウマニラプトル類は積極的に子どもの世話をするようになっていった。

ギャラリー:地球の奇跡!目を疑うほど色彩豊かな動物たち 写真42点(写真クリックでギャラリーページへ)
ギャラリー:地球の奇跡!目を疑うほど色彩豊かな動物たち 写真42点(写真クリックでギャラリーページへ)
キンケイ
(Photograph by Cai Luning, National Geographic Your Shot)

 たとえば、首の長い竜脚類など別のグループの恐竜は、ウミガメのように小さな卵をたくさん産んで土に埋め、そのまま放置する。一方、エウマニラプトル類は、比較的大きな卵を一度に数個しか産まない。また、エウマニラプトル類の卵にはほかの恐竜の卵ほどたくさんの気孔がなく、これは彼らの卵が鳥の巣に似たオープンな環境に置かれていたことを示している。

 おそらくは多くの鳥と同様、彼らは卵を抱いて温めたのだろう。卵の化石が、その上に座った恐竜と一緒に見つかった例もある。また恐竜の胚の研究から、これらの卵は孵化までに10週間を要したと推測される。この期間は爬虫類よりはるかに短いが、現生鳥類よりは長い。(参考記事:「重い恐竜が割らずに卵を抱いた画期的な方法を解明」

卵がカラフルになった理由

 エウマニラプトル類の卵はオープンな場所に置かれていたため、さまざまな色や模様で彩る必要があったのではないかと、『ネイチャー』の論文にはある。人間の目は光を感じる細胞を3種類持っているが、鳥や恐竜のそれは4種類であり、彼らの色の認識はおそらくわたしたちのそれとは異なっていただろう。特に、卵の殻を構成する炭酸カルシウムの白い色は、まったく違って見えていた可能性がある。(参考記事:「鳥の卵の形にまつわる謎を解明、カギは飛行能力」

「鳥や恐竜にとって、色素のない白い卵はおそらくピンク色に光って見えるでしょう」。『ネイチャー』の論文の筆頭著者である米エール大学の古生物学者ジャスミナ・ウィーマン氏はそう語る。「巣を襲ってくる捕食者には、輝くピンク色の卵は、いかにもおいしそうなランチに見えたのではないでしょうか。恐竜の卵に色が付いたおかげで、殻はピンク色に光らなくなったのです」

次ページ:ジュラシック・パークの誤解

おすすめ関連書籍

恐竜がいた地球 2億5000万年の旅にGO!

今からおよそ2億5000万年前から6500万年前、「進化の爆発」ともいえる時代の地球。恐竜はもちろん、海の生物や虫たちまで、この時代の生き物たちを迫力のビジュアルで紹介します。

定価:1,540円(税込)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加