FASHION / Editors

スイーツから雑貨まで。絶対再訪したくなる西荻ショップガイド。(Yaka Matsumoto)

先日、西荻窪にマイホームを構えた友人夫妻の家へ遊びにいってきました。実家に暮らしていた頃は時々足を運んだものの、最近はすっかりご無沙汰だったこの地のポテンシャルの高さに感激。食もコーヒーも雑貨も気になるお店が文字通り目白押し。新規開拓も含め、近い未来の再訪を決意。というわけで今回はそんな、私を魅了した西荻ベストアドレスガイドを。※きっとまだごくごく一部だと思われますが、西荻初心者なのでご容赦ください。

おもちやさんのいちご大福に感動。

友人夫妻が用意してくれていたお茶菓子は“西荻のちいさなおもちやさん”こと越後鶴屋の一期大福(いちご大福)。私は断然つぶあん派なのですが、店頭でこしあんかつぶあんかを選べるそう。お店でつきたてのおもち、大粒のいちご、いちごの甘さと酸味をしっかりとひきたててくれるほどよい甘さの餡のバランスが絶妙でした。お店の面構えもいい感じです。お隣にはこれまたなんだかすごく気になる外観(いろんな意味で!)のアイスクリーム店が。再訪の際にはぜひトライしたいと思っています。

越後鶴屋
東京都杉並区松庵3-38-20
09:00-18:00 売切次第終了 月曜休

時計探し@ひぐらし古具店。

引っ越して2年ほど経つのに、我が家には時計がありません。ずっと探しているのですがこれと思うものに出会えず、今に至っております。が、友人宅には、なんとも風情のある時計が各部屋ごとに飾られていたのです。即座に「どこで買ったの!?」と聞いたところ、近所にあるこのお店だと教えてくれました。そんなわけで、まったり新居を堪能したあとに、時計探しの旅と称して西荻めぐりへ。ひぐらし古具店は、「カフェ的スペースにあう雑貨や家具」というコンセプトでアイテムを集めているそうで、シンプルだけれども味わい深い1930〜70年代頃のインダストリアルな掛け時計中心のラインナップ。この日は時計購入には至らなかったのですがものすごくきになる大型ミラーを発見。置くスペースも壁もないのに未だに忘れられずにおります……。

ひぐらし古具店
東京都杉並区松庵3-37-21 YMSビル1階
木曜~日曜 12:30-19:00

時計探しパート2@アンティークトライフル。

「古い時計探しならもう一軒あるよ」とすすめられて、並びの「アンティーク トライフル」へはしご。こちらは古時計の修理と販売の専門店。店内には個性豊かでレトロな時計が処せましと並んでいます。巻き鍵つきの振り子時計も多いですが、単三電池使用の新しいムーブメントにつけかえている昭和初期の掛時計も。クラシカルな置き時計の佇まいに感激してそのひとつを購入しようとしたところ、時計としての機能は損なわれているそうで(つまり装飾オブジェ用)……残念! この日の時計探索は次回へ持ち越されたのです。でもこちらにも気になる時計がたくさんありました。アンティークの時計などお好きな方はぜひ。

アンティーク トライフル
東京都杉並区松庵3-31-16
平日 14:00-19:00 土日祝日12:00-19:00

オーガニックスパイスの専門店を発見。

軒先に並ぶお野菜にひかれてのぞいたN.Harvestは、オーガニック・スパイスと紅茶の専門店でした! 香りの強い野菜や少しクセのあるハーブやスパイスに目のない私。ただ、家族と一緒だと使えるスパイスや量も限られてしまって量が多いものは使い切れないこともしばしば。なので、こちらのお店のごく少量売り(リーフ系だったら3グラムで¥350とかパウダー系なら20gで¥350とか)はすごくありがたい。私的に西荻窪というと平松洋子さんのイメージ。そんなグルメな住人たちにも愛されていそうなお店でした。

N.Harvest東京都杉並区松庵3-31-17-1F
11:00-20:00 月曜休

試食ならず!なお店たちも気になります。

この日は食事もお茶とお菓子も済ませた後だったので、通りに出没するいくつものこだわりコーヒーのお店やレストラン(カレー屋さんとか洋食屋さん、ベーグル屋さんなどなど)、スイーツのお店もお店構えを堪能するにとどまってしまいましたが、個性豊かな外観&内観や、ネーミング(ぐーちょきぱん屋とか)を見るだけでもテンションは右肩上がり。このマカロンとチョコの専門店もパリの街角にありそうなシックな外装が素敵ですよね。小さな店内は人であふれていました!次回はおなかをすかせて西荻の町に挑みます笑。

マカロン・エ・ショコラ
東京都杉並区松庵3-2-15 グレイス西荻1F
11:00- 19:00 水曜休